INTERVIEW

スタッフ インタビュー

これまでのキャリアについて

2016年より大手企業のシステム部からキャリアをスタートしました。 そこでは、RPAなどを使って業務改善を行ったり、基幹システムの構築の要求整理、 課題管理などを行いました。

また、システム開発会社とエンドユーザーとの橋渡し役をやっていました。 私はフットワークが軽いほうで、問題点の整理と改善案を考えることが好きなので、 システム開発会社ではちょっと調整が難しい課題に対しては、積極的にユーザー部門と会話をし システム的にどうするべきかという調整を多く行いました。 システム部は、結構楽しめていたと思いますね。

その後、ある程度時間を自由に使いたくて、フリーランスになりました。 ITコンサルタントとして1人で企業様のRPA導入をしたり、自社システム構築を行うなど キャリアをさらに蓄積しました。 あとは、Qiita投稿などにも積極的にしましたね。

そして、ストラクチュアルラインに入社しました。

ストラクチュアルラインに入社したきっかけ

以前、社長の牧石さんにフリーランスの営業をお願いしていたのですが、 次の仕事が決まらなかったときに、エンジニアとしての成長プランを教えていただき、 それまで、ぼやっとした未来を見える化してくれたんです。 それで、その場でストラクチュアルラインに入りたい旨を伝えました(笑)

また、ストラクチュアルラインの事業は、システムコンサルティング、受託開発、自社サービスとありますが、メイン事業は、システム開発会社の開発をコンサルティングするという仕事でして、はじめに聞いたときは本当かと疑いましたが、もしそれが本当ならとてもやりがいのある仕事だと思いました。そして、代表の牧石などは、クライアントと顧問契約を結んで内部統制などを行っているので当初はびっくりしました。またエンジニアのレベルも高く「ストラクチュアルラインには、今ない構造を作り出す部隊という意味もある」という話を聞いていたが本当に実現できるレベルのエンジニアが複数人いる点もびっくりしました。

ちなみに、会社のビジョンに対しても私は共感しました。 自分のがんばった仕事が、少しでも困った人の役に立つって、悪くないと思いますよ。

仕事内容について

システムコンサルティングサービス事業部としてシステム開発会社にてリードプログラマーやプロジェクトリーダーとしてクライアントのシステム開発のリーディングをしています。

具体的には、Djangoを使った基幹システム構築、AIモデルのシステム化やPHPやNext.jsを使った公共サイトの構築などを行っています。常に説明責任を問われるポジションなので、ただ構築のリードをするだけでなく、チョイスの理由や状況に問題がないかを細かくケアする必要があるので、やりがいはもちろんありますが緊張感も同じくらいある仕事です。

また、クライアントの仕事だけでなく、自社サービスの開発や受託開発においても、技術レビューを通して関わっています。自社サービスにおいては年に1回地方で展示会を実施しているのですが、私はそこでは営業として参加しています(笑)。前回は仙台でしたね。うちのブースにもお客様がたくさん来てくれて、かなり感触が良かったです。展示会は基本的に地方で行うので、その土地ならではの食事も楽しみの一つです。仙台ではミンククジラを食べることができて絶品でした。今年は京都でやります。まずは展示会を成功させたいと思っています。

もう少しインナーバザールについて説明しておくと、ほとんどの機能が無料で利用できるんです。有料版でも月に数千円。はじめは経営的に大丈夫かなと驚きましたが、 「ストラクチュアルラインは利益のための会社じゃなくて、利益で何をするかを大事にしている会社」 と牧石が述べていて、強く共感しました。

ストラクチュアルラインらしさ

キャリアプランや将来のイメージについて相談すると丁寧に一緒に考えてくれるのですが、ストラクチュアルラインらしいところは、普段の会話がかなりフラットな雰囲気なので、自社への利益が前提の会話にはならなくて、自分にとって一番得になる解にたどり着くところです。あとは、仕事を任せてくれるようになると、ほとんど口をはさんでこないところですね。でも、相談をすれば、いつでもものすごいレスポンスの速さで返事が返ってくるので安心です(笑)。