インナーバザール

キャッチフレーズは「ご近所があなたの市場になる」です
ユーザーはご近所のお店をARなどを使って楽しくお店を検索できたり、気になるお店にチャットで気軽にお問い合わせをすることができたりと、これまで以上に地域のお店を楽しむことができます。
インナーバザールは地域を活性させることを目的に開発したサービスです
インナーバザールはARを使って観光客や住民にお店をアピールすることができます。
特にご近所様にもっとアピールしたいお店のための誘導力強化のためのサービスです。
インナーバザールでは、無料でHP機能・商品掲載機能・求人掲載機能・地域情報登録機能・お知らせ機能などが利用でき情報発信力を高めることができます。
また、インナーバザールの機能は基本的に全ての情報がユーザーから近い順に表示されます。
例えば、ユーザーが仙台で利用したら、ユーザーから近い順に仙台のお店が表示されます。
また、京都で利用したら、ユーザーから近い順に京都のお店が表示されます。
有料機能を使えば、ユーザーとチャットをしたり、クエスト(クーポン)を使って、さらにお店に誘導することができます。
さらに、お店同士で商談する機能もございます。
例えば、農業生産者が豊作だったニンジンをインナーバザールで商談に掲載し、近所のレストランが購入するなどのやり取りをチャットベースで簡単にすることができます。
インナーバザールの最終的な目的は、今買い物をネットでしたり量販店でしたりすることが多いと思いますが、近くのお店で買うことにシフトができたら地域内の支出が地域外から地域内に転換することです。
このように、インナーバザールを利用することで、地域内での購買量を増やすことで、地域の経済収支状況を改善し、地域をより元気にすることがインナーバザールのミッションです。
さらに、地域内の売買行為が密になれば余計な経費が削ることができますし、地域内では下手なことができなくなるので、物価高の抑制にも繋がると考えています。
無料でも十分ご活用いただけますので、ぜひご検討ください。
参考利用例
例:川越の観光情報を指定した場合のURL
https://www.innerbazaar.com/ar/scope_shop?search_target=area&search_word=川越 観光
〜 インナーバザールはASPICクラウドアワード2023奨励賞を受賞しました 〜

インナーバザールは、一般社団法人日本クラウド産業協会(通称:ASPIC)が開催する総務省後援のASPICクラウドアワード(2023/11/15)において、「奨励賞」を受賞しました。
詳しくはこちら